だいたいの概要


アースセレブレーションは、日本が誇る和太鼓祭囃子集団、鼓童が、自分たちの住んでいる佐渡で、毎年夏に開催しているイベント。

 

鼓童って、日本ではそこまでの知名度がないのかもしれないけど、W杯の開会式で演奏をしていたり、ブルーマンと共演していたり。世界各国の有名なシアターで公演をしているらしい。

いまは坂東玉三郎が演出を手がけている。

 

イベント自体は、みなと公園でのフリーマーケット、フリーライブ、木崎神社でのフリーライブ、港周辺の商店街でのフリーライブ、それから城山公園で毎晩開かれる城山コンサート。フリーライブといっても、基本全てがアコースティックで、笛や太鼓などの人たちや、いわゆるお祭りっぽい、鬼や神さまが出てくる舞踊だったり、盆踊りだったり、どちらかといえば村祭りの雰囲気。

 

メインは城山コンサート。

以前は、初日が鼓童、2日目がゲストメイン、3日目は鼓童+ゲストで祝祭、という流れだったと思うんだけど、いまはいっしょくたになっている。

 

公園に入っていくと、老若男女、国内外問わない人たちが、芝生の公園にビニールシートをしいてゆったりしている。みんな入れるように、シートは詰めて敷いてくださいー、という、スタッフの声。

シートの上にはビールや街で売っているお弁当、などなど。のんびりした空気。

 

で、鼓童のコンサート。

2005は、カルロスヌニョスという、スペインのバグパイプ吹きがきていた。ゲド戦記のサントラを手がけた人。

バグパイプと和太鼓、祭囃子の相性は半端なかった。

2006はマタンゴという、ニューヨークのタップダンサー。ものすごいエンターテイメント感。

2012は吾妻なんちゃらって、三味線の人。

 

基本的にはビニールシートなんだけど、両サイドにはダンスフロア的に、フリースペースが作ってあって、そこはスタンディングで皆踊る。

外国人だらけ。


そんなこんななだけど、最後の最後、テンションがあがりにあがって、うわーーーーってなったとき、会場が総立ちになって踊り出す。立っちゃダメなのに。

あの感覚。

立たされるライブではなくて、全員が我慢できなくて立ち上がる。

あれが良かったんだろうなぁ、最初。

 

佐渡の街の空気感、それから素浜キャンプ場ののんびり感。

いかのうまさ。

かき氷のうまさ。

寿司のうまさ。

 

そして最後の最後。

帰りの船に乗って出港しようというしようというまさにそのとき。

 

鼓童の皆様が桟橋で太鼓と囃子で見送ってくれる。

初めてのとき、このタイミングでものすごいスコールが降ってきて。。。。

涙雨というかなんというか。

 

感動すぎるお別れ。